
山梨県甲斐市周辺の治安
甲斐市(かいし)は、山梨県北西部に位置する人口約7万人の市。
甲府市に次ぎ県内で人口第2位である。
市章は、旧三町を表現する三枚の葉で頭文字の「K」を形作り、ハートの造形を図案化したもの。
甲府盆地の中西部からやや北寄りに位置。
旧町名でいう竜王町(中巨摩郡)、敷島町(中巨摩郡)、双葉町(北巨摩郡)から構成され、南北に伸びる細長い形状。
旧敷島町にあたる北部は森林資源の豊富な山岳や丘陵地帯。
中南部は釜無川の左岸に展開する平野部で、市街地が形成されている。
市区町村 | 山梨県甲斐市 |
---|---|
地域 | 峡中 |
人口(人) | 74417 |
面積(平方km) | 72 |
人口密度 | 1034 |
合わせて読みたい
-
治安の良し悪しの判断基準とは
新しく引っ越しをする際や、家を購入するときなどに周りの治安というのは気になるものです。 ただ、賃貸サイトや不動産サイトを見ても、治安は悪くないという言葉ばかりで、何を基準にしたら良いのかわかりません。 -
治安の良い場所に住む目安・基準
治安の良い場所で、安全に生活したいと考える方も多いのではないでしょうか? そこで、安全に生活するためのあったほうが良いモノや安全に生活できる目安についてまとめてみました。 -
治安が悪い地域の特徴や見分け方
東京都なら足立区や豊島区など治安が悪いと言われている地域はありますが、新宿区や渋谷区にも治安が悪い地域は存在しています。 では、どのように治安が良い地域・悪い地域を見極めたら良いのでしょうか? -
治安が悪くなる理由とは
日本は比較的治安が良いと言われているのですが、それでも治安の悪い地域は存在しています。 そういった地域では、元々治安が悪かったというわけではなく、徐々に悪くなっています。
【体験談】甲斐市の治安は良いの?悪いの?
甲斐市に住んでいる方の声

人口7500人余りの小さな市です。交通事故や泥棒など少ない方だと思いますが事件があると早いうちに犯人が捕まったりします。振り込め詐欺でも振り込む寸前で食い止められることが多いです。夜間暗い所を歩いてもあまり怖いと感じません。住民がみんなで力を合わせて犯罪を食い止めようとする気持ちがあるので安心していられるのです。こういうことが治安の良さに繋がっているのかなと思います。
管轄警察署
山梨県の住みやすい街ランキング
山梨県の犯罪発生率をランキング形式(治安の良い順)で掲載します
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
---|---|---|---|---|
1 | 小菅村 | 0.25 | 2件 | 816人 |
2 | 西桂村 | 0.26 | 12件 | 4,541人 |
3 | 早川町 | 0.32 | 4件 | 1,246人 |
4 | 忍野村 | 0.32 | 28件 | 8,635人 |
5 | 南部町 | 0.38 | 34件 | 9,011人 |
6 | 大月市 | 0.4 | 113件 | 28,120人 |
7 | 都留市 | 0.56 | 189件 | 33,588人 |
8 | 富士川町 | 0.58 | 94件 | 16,307人 |
9 | 上野原市 | 0.61 | 166件 | 27,114人 |
10 | 道志村 | 0.73 | 14件 | 1,919人 |
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
山梨県甲斐市にある駅
- 竜王
- 山梨県甲斐市竜王新町
- 塩崎
- 山梨県甲斐市下今井