
栃木県那須塩原市周辺の治安
那須塩原市(なすしおばらし)は、栃木県の最北部に位置する人口約11万7千人の市。
西那須野駅のある西那須野地区は、塩原温泉、大田原市への玄関口となっており、日本有数のリゾート地那須高原への玄関口となっている黒磯とともに県北地域の交通の要衝となっている。
市区町村 | 栃木県那須塩原市 |
---|---|
地域 | 県北地域 |
人口(人) | 117044 |
面積(平方km) | 593 |
人口密度 | 197 |
合わせて読みたい
-
治安の良し悪しの判断基準とは
新しく引っ越しをする際や、家を購入するときなどに周りの治安というのは気になるものです。 ただ、賃貸サイトや不動産サイトを見ても、治安は悪くないという言葉ばかりで、何を基準にしたら良いのかわかりません。 -
治安の良い場所に住む目安・基準
治安の良い場所で、安全に生活したいと考える方も多いのではないでしょうか? そこで、安全に生活するためのあったほうが良いモノや安全に生活できる目安についてまとめてみました。 -
治安が悪い地域の特徴や見分け方
東京都なら足立区や豊島区など治安が悪いと言われている地域はありますが、新宿区や渋谷区にも治安が悪い地域は存在しています。 では、どのように治安が良い地域・悪い地域を見極めたら良いのでしょうか? -
治安が悪くなる理由とは
日本は比較的治安が良いと言われているのですが、それでも治安の悪い地域は存在しています。 そういった地域では、元々治安が悪かったというわけではなく、徐々に悪くなっています。
【体験談】那須塩原市の治安は良いの?悪いの?
那須塩原市に住んでいる方の声

この過疎・少子化の時代に於いて人口増加傾向にある那須塩原市ですが、駅周辺や飲食店が多い地域には街灯も適度に設置されており、夜道を歩いても怖いということはなくひったくりや通り魔などはほとんどありません。
観光地や別荘が多いため、車上荒らしや空き巣はそれぞれ数十件発生しています。
また自然あふれる地域のため、近年は山林資源の減少により危険な野生動物が市街地にも出没しています。

他の地方都市と変わらず大きな事件や事故などはほとんどなく安心して暮らせます。
温泉や高原など観光スポットがあり、東京23区よりやや小さい程度の面積があり乗用車必須の地域ですので、観光地では車上ねらいの注意喚起が多く見られます。また、観光地を含む山間地域では熊やイノシシ・猿などの野生動物が出現することも多いので、夜間の外出・運転では注意する必要があります。
管轄警察署
栃木県の住みやすい街ランキング
栃木県の犯罪発生率をランキング形式(治安の良い順)で掲載します
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
---|---|---|---|---|
1 | 市貝町 | 0.53 | 64件 | 12,094人 |
2 | 塩谷町 | 0.66 | 83件 | 12,560人 |
3 | 那珂川町 | 0.69 | 127件 | 18,446人 |
4 | 茂木町 | 0.7 | 105件 | 15,018人 |
5 | 那須烏山市 | 0.7 | 205件 | 29,206人 |
6 | 芳賀町 | 0.77 | 124件 | 16,030人 |
7 | 日光市 | 0.84 | 759件 | 90,066人 |
8 | 益子町 | 0.85 | 208件 | 24,348人 |
9 | 大田原市 | 0.89 | 694件 | 77,729人 |
10 | 野木町 | 0.9 | 232件 | 25,720人 |
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
栃木県那須塩原市にある駅
- 那須塩原
- 栃木県那須塩原市大原間
- 黒磯
- 栃木県那須塩原市本町
- 西那須野
- 栃木県那須塩原市扇町