
滋賀県守山市周辺の治安
守山市(もりやまし)は、近畿地方北東部、滋賀県南西部に位置する市である。
市中心部は東海道本線守山駅の北から西にかけて旧中山道沿いへと広がる。
「市役所」等行政施設や「守山市民運動公園」は更に旧中山道を越した地域にあり、琵琶湖沿岸部には「みさき自然公園」や「佐川美術館」等と言ったレクリエーション施設や文化施設がある。
市区町村 | 滋賀県守山市 |
---|---|
地域 | 湖南 |
人口(人) | 79837 |
面積(平方km) | 56 |
人口密度 | 1432 |
滋賀県守山市周辺の事故・事件
滋賀県守山市周辺の件数の推移
合わせて読みたい
-
治安の良し悪しの判断基準とは
新しく引っ越しをする際や、家を購入するときなどに周りの治安というのは気になるものです。 ただ、賃貸サイトや不動産サイトを見ても、治安は悪くないという言葉ばかりで、何を基準にしたら良いのかわかりません。 -
治安の良い場所に住む目安・基準
治安の良い場所で、安全に生活したいと考える方も多いのではないでしょうか? そこで、安全に生活するためのあったほうが良いモノや安全に生活できる目安についてまとめてみました。 -
治安が悪い地域の特徴や見分け方
東京都なら足立区や豊島区など治安が悪いと言われている地域はありますが、新宿区や渋谷区にも治安が悪い地域は存在しています。 では、どのように治安が良い地域・悪い地域を見極めたら良いのでしょうか? -
治安が悪くなる理由とは
日本は比較的治安が良いと言われているのですが、それでも治安の悪い地域は存在しています。 そういった地域では、元々治安が悪かったというわけではなく、徐々に悪くなっています。
【体験談】守山市の治安は良いの?悪いの?
守山市に住んでいる方の声

昔から住んでいるお年寄りの家と新しくできた住宅地に若い家族が住んでいて、出会った人とはあいさつを交わすすみやすい街です。ごみなどもなく、小さい川には鯉が泳いでいて、蛍も見ることができるきれいな街です。でも、変な人が出たり、どろぼうが入ったということはたまにですが聞きます。でも、他の街に比べれば治安はいいと思います。

バラバラ殺人などの大きなニュースが時々ありますが、普段はゆったりとした田舎町で治安はいいと思います。
庭先や道にものを放置していても、盗まれたなどの話は全く聞きません。
スリや痴漢などが多いという話も聞かないですし、大きな事件以外はとても治安が良いと感じています。
時々大きな事件があるのは、自然が多く死体など遺棄しやすいからかなと残念です。

とても良いと思います。街がとても綺麗です。ホタルがいるぐらいなので他の街もりも大分綺麗だと思います。こどもが多くて子育てがしやすく、子育て支援も整っています。また優しい人が多いです。ベビーカーを押してスーパーなどに入ると、レジの方がいつも買い物カゴをレジカウンターから袋詰めのカウンターまで運んでくれます。夜もとても静かで、安心して生活できます。
管轄警察署
滋賀県の住みやすい街ランキング
滋賀県の犯罪発生率をランキング形式(治安の良い順)で掲載します
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
---|---|---|---|---|
1 | 日野町 | 0.66 | 150件 | 22,870人 |
2 | 高島市 | 0.68 | 356件 | 52,486人 |
3 | 米原市 | 0.68 | 273件 | 40,060人 |
4 | 多賀町 | 0.68 | 53件 | 7,761人 |
5 | 竜王町 | 0.69 | 89件 | 12,916人 |
6 | 長浜市 | 0.81 | 1,006件 | 124,131人 |
7 | 愛荘町 | 0.91 | 184件 | 20,118人 |
8 | 甲良町 | 0.96 | 72件 | 7,500人 |
9 | 東近江市 | 0.97 | 1,119件 | 115,479人 |
10 | 湖南市 | 0.97 | 531件 | 54,614人 |
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
滋賀県守山市にある駅
- 守山
- 滋賀県守山市勝部6丁目