
新潟県佐渡市周辺の治安
佐渡市(さどし)は、新潟県西部に位置する佐渡島全域を市域とする人口約5万6000人の市。
面積は854.76km²で、これは、島嶼部を除いた東京都(東京23区・多摩地域)の面積1791.47km²の約48%にあたり、また大阪府の面積1897.86km²の約45%に相当する。
市区町村 | 新潟県佐渡市 |
---|---|
地域 | 佐渡地方 |
人口(人) | 57262 |
面積(平方km) | 856 |
人口密度 | 67 |
合わせて読みたい
-
治安の良し悪しの判断基準とは
新しく引っ越しをする際や、家を購入するときなどに周りの治安というのは気になるものです。 ただ、賃貸サイトや不動産サイトを見ても、治安は悪くないという言葉ばかりで、何を基準にしたら良いのかわかりません。 -
治安の良い場所に住む目安・基準
治安の良い場所で、安全に生活したいと考える方も多いのではないでしょうか? そこで、安全に生活するためのあったほうが良いモノや安全に生活できる目安についてまとめてみました。 -
治安が悪い地域の特徴や見分け方
東京都なら足立区や豊島区など治安が悪いと言われている地域はありますが、新宿区や渋谷区にも治安が悪い地域は存在しています。 では、どのように治安が良い地域・悪い地域を見極めたら良いのでしょうか? -
治安が悪くなる理由とは
日本は比較的治安が良いと言われているのですが、それでも治安の悪い地域は存在しています。 そういった地域では、元々治安が悪かったというわけではなく、徐々に悪くなっています。
【体験談】佐渡市の治安は良いの?悪いの?
佐渡市に住んでいる方の声

治安は良いです。ゲームセンターなど青少年の生活を乱す施設がない為、いわゆる非行少年という子供が目立つほどいません。塾も余り無い為、子供が夜外にいる環境にありません。ですが不審者は目撃情報が多数あります。女子学生の写メを撮った、声かけ、つきまといなどです。車生活なので子供が車に乗せられそうになる、などよくあります。

人口約5万人の過疎化が進む島のためか、事件と呼ばれるものはほとんどなく、特に殺人事件は記憶の中では30年ほど前に1度あっただけで凶悪犯罪事件はまずありません。ヤクザもいますがヤクザ同士の抗争事件もありません。たまに民家や企業への空き巣事件はありますが、日常的に玄関の鍵をかけずに出かける家が多く治安は非常にいい街と言えます。

治安は良いです。車生活なので夜外出している人が余りいません。凶悪な事件というものはほとんどありません。子供への声掛けなどはありますが、事件に発展するほどのものではありません。全体的にのんびりとぼんやりとした日常です。島外から来た警察官が事件を起こして問題になっています。自死に至るケースもあったので、外部の人には住みづらいのかもしれません。
管轄警察署
新潟県の住みやすい街ランキング
新潟県の犯罪発生率をランキング形式(治安の良い順)で掲載します
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
---|---|---|---|---|
1 | 粟島浦村 | 0 | 0件 | 366人 |
2 | 津南町 | 0.38 | 41件 | 10,881人 |
3 | 出雲崎町 | 0.43 | 21件 | 4,907人 |
4 | 田上町 | 0.49 | 63件 | 12,791人 |
5 | 阿賀町 | 0.5 | 67件 | 13,303人 |
6 | 佐渡市 | 0.51 | 318件 | 62,727人 |
7 | 十日町市 | 0.54 | 319件 | 58,911人 |
8 | 刈羽村 | 0.58 | 28件 | 4,800人 |
9 | 魚沼市 | 0.59 | 240件 | 40,361人 |
10 | 弥彦村 | 0.61 | 52件 | 8,582人 |
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |