
広島県佐伯区周辺の治安
佐伯区(さえきく)は、広島市を構成する8つの行政区のひとつ。
主な産業は、旧五日市町区域は一般機械・窯業・土石、旧湯来町区域は農業・酪農が盛んである。
特産品として、牛乳・山ふぐがある。
観光産業も盛んで、旧湯来町区域には湯来温泉、湯の山温泉があり、以前はひろしまドッグぱーくもあった。
旧五日市町区域には楽々園遊園地が以前は存在していた。
市区町村 | 広島県佐伯区 |
---|---|
地域 | 広島市の区一覧 |
人口(人) | 136791 |
面積(平方km) | 225 |
人口密度 | 607 |
広島県佐伯区周辺の事故・事件
広島県佐伯区周辺の件数の推移
合わせて読みたい
-
治安の良し悪しの判断基準とは
新しく引っ越しをする際や、家を購入するときなどに周りの治安というのは気になるものです。 ただ、賃貸サイトや不動産サイトを見ても、治安は悪くないという言葉ばかりで、何を基準にしたら良いのかわかりません。 -
治安の良い場所に住む目安・基準
治安の良い場所で、安全に生活したいと考える方も多いのではないでしょうか? そこで、安全に生活するためのあったほうが良いモノや安全に生活できる目安についてまとめてみました。 -
治安が悪い地域の特徴や見分け方
東京都なら足立区や豊島区など治安が悪いと言われている地域はありますが、新宿区や渋谷区にも治安が悪い地域は存在しています。 では、どのように治安が良い地域・悪い地域を見極めたら良いのでしょうか? -
治安が悪くなる理由とは
日本は比較的治安が良いと言われているのですが、それでも治安の悪い地域は存在しています。 そういった地域では、元々治安が悪かったというわけではなく、徐々に悪くなっています。
【体験談】佐伯区の治安は良いの?悪いの?
佐伯区に住んでいる方の声

これといった事件などを聞いたことはなく、深夜にコンビニで溜まっている若者もほぼほぼ見かけることもありませんし、治安は良い方かと思われます。宮島街道沿いは夜でも比較的明るいです。たまに不審者情報などがあり、その際には集団下校を行ったり、対策も万全かと思われます。20年住んでいますが怖いと思った事件などに巻き込まれたこともありません。
管轄警察署
広島県の住みやすい街ランキング
広島県の犯罪発生率をランキング形式(治安の良い順)で掲載します
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
---|---|---|---|---|
1 | 大崎上島町 | 0.32 | 27件 | 8,448人 |
2 | 神石高原町 | 0.34 | 35件 | 10,350人 |
3 | 安芸高田市 | 0.4 | 125件 | 31,487人 |
4 | 庄原市 | 0.41 | 165件 | 40,244人 |
5 | 世羅町 | 0.51 | 90件 | 17,549人 |
6 | 安芸太田町 | 0.57 | 41件 | 7,255人 |
7 | 北広島町 | 0.58 | 116件 | 19,969人 |
8 | 府中市 | 0.6 | 254件 | 42,563人 |
9 | 安芸区 | 0.62 | 490件 | 78,789人 |
10 | 三次市 | 0.64 | 360件 | 56,605人 |
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
広島県佐伯区にある駅
- 五日市
- 広島県広島市佐伯区旭園
- 楽々園
- 広島県広島市佐伯区楽々園1丁目
- 広電五日市
- 広島県広島市佐伯区旭園
- 佐伯区役所前
- 広島県広島市佐伯区海老園2丁目